モラドパープルコーンの種

*** 日本初上陸の品種です。 ***

世界で最も多くのポリフェノールを含むトウモロコシで知られています。 ペルー、ボリビア、エクアドルで栽培されています。 ペルーではパープルビール、パープルレモネードの原料とされているフリントコーンです。 スーパーマーケットでも売られているChicha Moradaが有名です。 

遺伝子組み換えはしていません。
収穫されたトウモロコシを食用として販売しても問題ありません。
栽培後に採種された種を再販しても問題ありません。

和名: モラドパープルコーン
英名: Morado Purple Corn
学名: Zea mays

原産国: アレキパ・ペルー
形態: イネ科トウモロコシ属、一年草 
種蒔き: 3~8月
発芽適温: 15~25℃
発芽率: 90%
生育適温: 18~22℃
耐寒温度: 2℃
耐暑温度: 37℃
収穫: 110~120日
株間: 60~70cm
栽培難度: Level 1

【栽培方法】
栽培方法は一般的なトウモロコシと同じです。 トウモロコシは比較的適応性が広い作物で、畑をそれほど選びません。 堆厩肥や緑肥を施して排水性・保水性・保肥性を兼ね備えた健全な畑を維持します。 肥料は窒素、リン酸、カリそれぞれ10a当たり25㎏を標準とします。 窒素分については1/2を元肥、残り1/2を追肥として施します。 

【栽培密度】
栽植密度は地域や栽培型によっても異なりますが、10a当たり4,200株(畝間80~90㎝、株間27~30㎝)が目安となります。

【播種】
発芽揃い良くするには、地温が13℃以上を確保してから1穴3粒蒔きとしてください。 温度だけでなく適度な土壌水分も発芽に影響するので注意が必要です。

【注意事項】
例えばスイートコーンに虹色トウモロコシの花粉がかかると、スイートコーンの甘味が落ちてしまいます。 これを「キセニア現象」といいます。 スイートコーンと隣合わせに、別の種類のとうもろこしを栽培することは避け、最低でも100m以上離してください。

【利用】
Chicha Moradoの作り方 *英語
https://francoiseeats.wordpress.com/2014/05/09/purple-beer/

Chicha Moradoの作り方 *英語
https://hispanickitchen.com/recipes/chicha-morada-peruvian-purple-corn-drink/


【納期】
在庫にある限り2~10日以内に出荷します。 オーダーが集中した再にはペルーから再輸入するのに2~3週間かかります。
20粒50粒100粒300粒500粒1000粒3000粒5000粒
990円(本体900円、税90円)
在庫 0 オーダー売切れ中
2,332円(本体2,120円、税212円)
在庫 0 オーダー売切れ中
4,400円(本体4,000円、税400円)
在庫 0 オーダー売切れ中
12,375円(本体11,250円、税1,125円)
在庫 0 オーダー売切れ中
19,250円(本体17,500円、税1,750円)
在庫 0 オーダー売切れ中
35,750円(本体32,500円、税3,250円)
在庫 0 オーダー売切れ中
99,000円(本体90,000円、税9,000円)
在庫 0 オーダー売切れ中
151,250円(本体137,500円、税13,750円)
在庫 0 オーダー売切れ中
型番 MoradoPurpleCornSeeds
在庫状況 在庫 0 オーダー売切れ中
購入数
Soldout
>