黒タチアオイ(ブラックホーリーホック)の種

*** 日本初上陸の品種です ***

タチアオイは、中国から渡来し、古くから花壇に植栽される越年草です。 タチアオイ属は、越年草または多年草で、地中海地方東部からアジアにかけて約60種が知られています。 葉は掌状に分裂し、花は比較的大きく径5㎝以上あります。 花は葉腋に1~2個つき、茎頂部に集まる傾向があります。 多数の園芸品種が知られていて、白、桃、紅、淡黄色、黒紅色など花色の変化に富み、また八重咲きもあります。 本種は、長らく中国原産とされてきたが、現在ではトルコ原産の Alcea setosa (アルセアセトサ)と 東ヨーロッパ原産の Alcea pallida (アルセアパリダ)との雑種ではないかと考えられています。

和名: 黒タチアオイ、黒立葵、ブラックホーリーホック
英名: Black Holly Hock、Black Mallow
学名: Alcea rosea (Althea rosea)
品種: Black Mallow

原産国: アンタルヤ・トルコ
形態: アオイ科ビロードアオイ属、多年草
栽培期間: 90日~
受粉: 雌雄同株
種まき: 3~7月
適正土壌pH: 6.8~7.5
発芽適温: 17~27℃
発芽率: 85%
樹高: 1.3~1.8m
栽培可能地域: 日本全国
生育温度: 15~25℃
耐寒温度: -5℃
耐暑温度: 36℃
プランター栽培: 可能
株間: 40cm
連作障害: なし
栽培難度: Level 2

【栽培方法】
■環境、土壌
よく日のあたる場所を好み、 栄養豊富な湿り気のある土が適しています。

■種蒔き
1か所に2~3粒蒔く点まきにしてください。 2週間くらいで発芽します。 ポットなら5号以上をお勧めします。

■剪定
茂りすぎた株は、収穫を兼ねて随時枝を切り取りますが、なるべく午前中に行ってください。 茎の上部を刈り取るか、少量使いたい場合は葉だけ摘んでください。

■水やり
土が乾いてきたら水をあげてください。 乾燥に弱いので水切れに注意してください。

■肥料
花の蕾がついてから開花時期が長いので、月に1回適度に肥料をあげてください。

■収穫
花が咲く時期の直前が芳香成分が最も強く、風通しの良い明るい日陰で乾燥させてから、密閉保存してください。

■増やし方
宿根で越冬しながら増えます。 4~5月、9~10月に剪定した枝を土に挿していると簡単に株を増やすことができます。 発根剤をつけると成功率がグンとあがります。

【利用】
観賞用として。

【納期】
2~8日以内に発送します。
20粒50粒100粒300粒
1,045円(本体950円、税95円)
在庫 0 オーダー売切れ中
型番 BlackAlceaRoseaSeed
在庫状況 在庫 4 オーダー売切れ間近!
販売価格
1,045円(本体950円、税95円)
購入数
オーダー
>