0アイテム
ログイン
会員登録
マイアカウント
ショップ内検索
カテゴリーで絞り込む
カテゴリーを選択
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
ホーム
商品カテゴリー
種子
苗
資材
農作物
コールドプレスジュース(青汁)
ピーナッツバターメーカー
加工品
民芸品
什器
雑貨
栽培難度 1
栽培難度 2
栽培難度 3
栽培難度 4
栽培難度 5
ショップについて
ブログ
お問い合わせ
ホーム
>
種子
>
トウモロコシの種
ホーム
>
栽培難度 1
レッドジャイアントコーンの種
アメリカ原産の赤色のトウモロコシです。 実は25cm程度になります。 食用としても、オーナメントとしても利用出来ます。
レッドジャイアントコーンはポップコーンの分類です。 甘味はあまり無いので、オーナメントとしてご利用ください。
遺伝子組み換えはしていません。
収穫されたトウモロコシを食用として販売しても問題ありません。
栽培後に採種された種を再販しても問題ありません。
和名: レッドジャイアントコーン、レッドコーン
英名: Red Gint Corn
学名: Zea mays
産地: カリフォルニア州・アメリカ
分類: イネ科トウモロコシ属、一年草
栽培期間: 90~110日
草丈: 1.7~2.3cm
種別: 固定種
部類: フリントコーン(ポップコーン)
発芽適温: 13~30℃
種まき: 3~8月
発芽率: 88%
耐寒温度: 7℃
耐暑温度: 40℃
プランター栽培: 不可
実の大きさ: 25cm
連作障害: あり
栽培難度: Level 1
【栽培方法】
一般的なトウモロコシの栽培方法と同じです。
参考サイト: http://www.toumorokoshi.net/cultivation.html
一般的なスイートコーン(1.5m)よりも若干大きく育つので、肥料・追肥は1.5~2倍の量をあげてください。 収穫の30日前に1.8mまでに成長している必要があります。 丁度その時期に「十分な日照時間、水分、養分(追肥)」があれば実が大きく育ちます。 芽かきする場合には、2~3本残すのが丁度良いです。
■土壌
トウモロコシは比較的適応性が広い作物で、土質は選びません。 堆厩肥や緑肥を施して排水性・保水性・保肥性を兼ね備えた健全な畑を維持してください。
■肥料
肥料は窒素、リン酸、カリそれぞれ10a当たり25㎏を標準とします。 窒素分については1/2を元肥、残り1/2を追肥として施します。
■栽培密度
栽植密度は地域や栽培型によっても異なりますが、10a当たり4,200株(畝間80~90㎝、株間27~30㎝)が目安となります。
■種蒔き
発芽揃いをよくするには、地温が13℃以上を確保してから1穴2~3粒蒔いてください。 温度だけでなく適度な土壌水分も発芽に影響するので注意が必要です。
【注意事項】
例えば他のスイートコーンにレッドジャイアントコーンの花粉がかかると、スイートコーンの甘味が落ちてしまいます。 色も混ざってしまいます。 これを「キセニア現象」といいます。 スイートコーンと隣合わせに、別の種類のとうもろこしを栽培することは避け、最低でも100m以上離してください。 もしくは、開花時期を2週間ずらしてください。
【利用方法】
一般的なトウモロコシと同様に食用として利用出来ますが、ポップコーンなので甘味は落ちます。 完熟したものは乾燥させてトウモロコシ粉として使ってください。 現地ではトルティーヤの原料として利用されます。 オーナメントとしても使えます。
【納期】
2~10日以内に出荷します。
20粒
50粒
100粒
500粒
1000粒
4000粒
660円(本体600円、税60円)
在庫 0 オーダー売切れ中
1,507円(本体1,370円、税137円)
在庫 0 オーダー売切れ中
2,750円(本体2,500円、税250円)
在庫 0 オーダー売切れ中
12,375円(本体11,250円、税1,125円)
在庫 0 オーダー売切れ中
22,000円(本体20,000円、税2,000円)
在庫 0 オーダー売切れ中
77,000円(本体70,000円、税7,000円)
在庫 0 オーダー売切れ中
型番
RedGiantCornSeeds
在庫状況
在庫 0 オーダー売切れ中
購入数
Soldout
お気に入り
レビューを見る(2件)
レビューを投稿
オプションの値段詳細
特定商取引法に基づく表記(返品等)
この商品を友達に教える
この商品について問い合わせる
買い物を続ける
ツイート
DARUMA
40代
男性
2017/09/16 09:09:32
レッドジャイアントコーン-1 の失敗
レッドジャイアントコーンはベランダで栽培していましたが、
一日2時間程しか日当たりがなく、日照不足が
原因の一つで失敗に終わりました。
また、もう一つ原因をあげると、アワメイガの
幼虫に食害されたことも挙げられます。
次回は日当たりのよい(夏場の日照時間12時間程)
圃場で栽培したいです。
場合によれば建物の屋上での栽培も考えています
DARUMA
40代
男性
2017/06/28 13:23:36
レッドジャイアントコーンの発芽-1
こちらは当方のベランダでの栽培になります。
日照時間が大きなポイントになるように思うので、圃場を3か所用意し
た一か所です。
一日の日照時間は西日が強く夕方に30℃前後で2時間くらいです。
今後は気温も高くなるので成長してくれる事を願っています。
追って、生育状況をアップします。
この商品を購入した人は、こんな商品も購入しています
タバコ(ニコチアナ)の種
レインボーコーンの種
お化けヒマワリの種
>